PR

ITパスポート 令和6年度 公開問題(過去問) 問57 解説

ITパスポート 令和6年度 公開問題(過去問) 問57について解説します。

問題

問57 暗号化方式の特徴について記した表において、表中の a~d に入れる字句の適切な組合せはどれか。

暗号方式鍵の特徴鍵の安全な配布暗号化/復号の相対的な処理速度
a暗号化鍵と復号鍵が異なる容易c
b暗号化鍵と復号鍵が同一難しいd
 abcd
共通鍵暗号方式公開鍵暗号方式遅い速い
共通鍵暗号方式公開鍵暗号方式速い遅い
公開鍵暗号方式共通鍵暗号方式遅い速い
公開鍵暗号方式共通鍵暗号方式速い遅い

解説・解答

暗号方式の分類と特徴を整理すると下記のようになります。
1.共通鍵暗号方式(秘密鍵暗号方式)

項目内容
鍵の特徴暗号化鍵と復号鍵が同じ(=共通)です。
鍵の配布相手と同じ鍵を安全に共有する必要があります。→ 難しい
処理速度暗号・復号のアルゴリズムが軽量で計算が少ない → 高速
代表的な方式AES(Advanced Encryption Standard)、DES、RC4など
利用例通信の中身(本文)を暗号化する場面(VPN、ファイル暗号など)

2.公開鍵暗号方式(非対称鍵暗号方式)

項目内容
鍵の特徴暗号化鍵(公開鍵)と復号鍵(秘密鍵)が異なる
鍵の配布公開鍵を公開して良いため、鍵の配布は容易
処理速度複雑な計算(素因数分解や楕円曲線)を使用するため遅い
代表的な方式RSA、ECC、ElGamalなど
利用例通信の鍵(セッション鍵)を安全に渡す、電子署名など

上記を踏まえて、表中の a~d に入れる字句を考えます。
a は暗号化鍵と復号鍵が異なるため「公開鍵暗号方式」になります。
b は暗号化鍵と復号鍵が同一なので「共通鍵暗号方式」になります。
c は公開鍵暗号方式の処理速度なので「遅い」になります。
d は共通鍵暗号方式の処理速度なので「速い」になります。

以上により、この問題の解答は「ウ」になります。