PR

ITパスポート 令和6年度 公開問題 問10 解説

ITパスポート 令和6年度 公開問題 問10 について解説します。

問題

問10 不正競争防止法で規定されている限定提供データに関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア 特定の第三者に対し、1回に限定して提供する前提で保管されている技術上又は営業上の情報は限定提供データである。
イ 特定の第三者に提供する情報として電磁的方法によって相当量蓄積され管理されている技術上又は営業上の情報(秘密として管理されているものを除く)は限定提供データである。
ウ 特定の第三者に提供するために、金庫などで物理的に管理されている技術上又は営業上の情報は限定提供データである。
エ 不正競争防止法に定めのある営業秘密は限定提供データである。

解説・解答

限定提供データは、不正競争防止法において新たに保護対象とされたもので、次のような条件を満たすものです。
・技術上または営業上の情報であること
・電磁的方法(例:電子ファイル、データベースなど)により相当量蓄積されていること
・特定の第三者に提供されるものであること
・営業秘密(秘密として管理されている情報)ではないこと

上記の要件を踏まえて選択肢を確認します。
ア: 提供が「1回に限定」されている点が不適切です。限定提供データは反復して提供されることも想定されています。
イ: 上記の要件に合致しており、正しい記述です。
ウ: 限定提供データは電磁的方法で蓄積管理されている必要があるので、「金庫などで物理的に管理」されているのは該当しません。
エ: 営業秘密は限定提供データとは別物です。したがって、営業秘密が限定提供データであるという記述は誤りです。

以上により、この問題の解答は「イ」になります。