PR

ITパスポート 令和6年度 公開問題(過去問) 問45 解説

ITパスポート 令和6年度 公開問題(過去問) 問45について解説します。

問題

問45 本番稼働後の業務遂行のために,業務別にサービス利用方法の手順を示した文書として,最も適切なものはどれか。

ア FAQ
イ サービスレベル合意書
ウ システム要件定義書
エ 利用者マニュアル

解説・解答

この問題は、「本番稼働後」「業務別にサービスをどう利用するかの手順」という条件から、業務運用フェーズで現場の利用者が参照するべき文書は何かを問うています。
それぞれの選択肢について確認します。

ア:FAQ
FAQとは、よくある質問とその回答をまとめた文書です。ユーザーが困ったときに参照する補助的な資料であり、体系的な手順書ではありません。本番運用時に業務別の操作手順を示す主文書とは言えません。本問の記述の文書とは異なります。

イ:サービスレベル合意書
サービスレベル合意書(SLA)とは、提供されるITサービスの品質・範囲・対応時間などを定義した合意書です。主に利用者とサービス提供者の契約内容を定めたものであり、操作手順とは無関係です。運用手順や業務利用のガイドとは異なる目的の文書で、本問の記述の文書とは異なります。

ウ:システム要件定義書
システム要件定義書とは、システムに必要な機能や性能、インタフェースなどを開発前に定義する文書です。主に開発者や設計者向けの文書で、業務遂行時に利用者が使う手順書ではありません。本問の記述の文書とは異なります。

エ:利用者マニュアル
利用者マニュアル(ユーザーマニュアル)とは、利用者向けに、業務ごとや機能ごとに操作手順を詳しく解説した文書です。例えば、発注業務、在庫確認、レポート出力などの具体的な操作手順です。本番稼働後に業務を正確に遂行するための最も直接的な資料であり、本問の記述に該当する文書と言えます。

以上により、この問題の解答は「エ」になります。