PR

ITパスポート 令和6年度 公開問題(過去問) 問53 解説

ITパスポート 令和6年度 公開問題(過去問) 問53について解説します。

問題

問53 ITガバナンスに関する次の記述中のaに入れる字句として,最も適切なものはどれか。

経営者は,  a  の事業の目的を支援する観点で,効果的,効率的かつ受容可能な  a  のITの利用について評価する。

ア 過去と現在
イ 現在
ウ 現在と将来
エ 将来

解説・解答

ITガバナンスとは、「ITが企業の戦略目標に沿って、価値を提供し、リスクを適切に管理できるように統制する仕組み」のことです。つまり、「現在、ITの使い方が経営戦略に貢献しているか?」「将来的にも問題ないか?」という視点で、経営者自身が評価・指導する枠組みを指します。現在は便利でも将来通用しない仕組みはガバナンス不全になります。

それぞれの選択肢について確認します。

ア:過去と現在
ITは未来志向が必要です。「過去と現在」はガバナンスの意図に合いません。

イ:現在
ITは未来志向が必要です。「現在」だけで「将来」を含まないため不十分です。

ウ:現在と将来
ITガバナンスは「現在」と「将来」の両面から評価する必要があります。これが正解です。

エ:将来
「現在」に対する評価が抜け落ちているため不十分です。

以上により、この問題の解答は「ウ」になります。