ITパスポート 令和6年度 公開問題(過去問) 問87 について解説します。
問題
問87 通常の検索エンジンでは検索されず匿名性が高いので、サイバー攻撃や違法商品の取引などにも利用されることがあり、アクセスするには特殊なソフトウェアが必要になることもあるインターネット上のコンテンツの総称を何と呼ぶか。
ア RSS
イ SEO
ウ クロスサイトスクリプティング
エ ダークウェブ
選択肢 ア : RSS
RSS(Really Simple Syndication)は、ホームページの更新情報を自動で知らせてくれる仕組みです。匿名性もなく、通常の検索エンジンで見つかります。
選択肢 イ : SEO
SEO(Search Engine Optimization)は、Googleで上に表示されるように工夫する検索エンジン最適化技術です。検索されやすくするための技術です。
選択肢 ウ : クロスサイトスクリプティング
クロスサイトスクリプティングは、ウェブサイトの画面に悪意あるスクリプトを埋め込む攻撃手法です。攻撃の名前でサイトの種類ではありません。
選択肢 エ : ダークウェブ
これが正解です。ダークウェブ(Dark Web)は、インターネットの中でも一般の検索エンジン(Googleなど)では検索できないコンテンツです。匿名通信が前提で、TorやI2Pといったソフトウェアを用いてアクセスします。匿名でアクセスできるので追跡されにくいことから、違法薬物の売買、ハッキングツールの提供、サイバー攻撃の計画、偽造IDやクレジットカード情報の販売など、違法行為の温床となることがあります。
解答
以上により、この問題の解答は「エ」になります。